原発については話そうにもよく知らない。

※記事中に一部、アフィリエイト広告による商品へのリンクが含まれている事があります。※

そうでなくとも、RSSフィードやツイッターのTLに流れるニュースに加えて、テレビでの連日の報道で、気分的にも落ちてるので、ちょっと調べたくもない。
そりゃあ、別の方法があってすぐにでも運営できるのなら、原子力発電所を廃炉にしてもらった方が、「不安」が少なくて済む分いいに決まってる。

分かっている範囲でいうなら、
「代替エネルギーによる発電方式も、あるにはあるらしい。」
つまりは、ソーラーとか、洋上風力や、潮力。火力発電で増やすとすれば、LNG発電だとCO2は出さないし、現実にそういうプラントからもたくさんの電気を作ってもらってるし、その他の火力も昔に比べれば比べものにならないくらクリーン。
でもさ、まず一つ、ある程度の規模の施設をつくろうとなると、「すぐ」の話でもないんですよね。
「原子力神話に頼り切りで、代替方式を開発していなかったツケ。」

もう一つ、
ちなみに私の住む県でいうと、「伊方原子力発電所」があったりします。いろいろ言われているとは言ってもそこの発電所からの電気は享受しているし、地元は原子力関係の資金で作られた施設での雇用がたくさん発生してる。



代替エネルギもそうだけど、その発電所周辺の人の雇用、しかも周辺自治体は、原子力関連の補助金をもらってなんとか運営してる。

原子力発電所の事故に対する不安もあるけど、だからって「そう簡単に切りづらい」構造ができちゃってるんですよね。私が生まれるまえからね。

だから、それに相当する程のメリットを生み出さなきゃいけない。
「原子力はコワイから止めろ」ってきれい事だけじゃとまわんない事くらい反対派の人も知ってるでしょ?

結局、当分は「恐怖を感じながらも」原子力発電所は運営しなきゃいけない事になると思うんです。高コストな安全対策を施した上で。

ただ、今回の大災害の件で原子力に対する安全対策のコストが大幅に増えてきます。国の財政もあまり良い状況でなく、それ以外にもいろいろな問題を抱えているので、「そのコストを抱えきれない」と判断した時、一気に「廃炉合戦」になるんじゃないかと危惧しています。

なぜ「危惧」なのかというと、核廃棄物ってやっかいなモノだから。空きのあるうちに手を挙げておかないと、リスクだけを将来においても抱えておかなければいけない事になりかねないから。

運転を続けるにしても、廃炉にするにしても「それ相応の腹はくくっておかないといけない」事はには変わりないような気がします。

ベストアンサーは無いかもしれないけど、ベターアンサーが見つかりますように。

コメント

タイトルとURLをコピーしました