なにげにひとりごと Jコミについて気になる点。 #jcomi あくまで、素人の考えだという事を前置きしておいて…。仕組みのおおまかな所は、作者にとっても、読者にとっても、広告主にとってもありがたい仕組みではあるのですが、それ故に持続的に事業ができるかどうかがものすごく気になるところでして…。ちょっと私... 2011.02.12 なにげにひとりごと
なにげにひとりごと GoogleがH.264をサポートを停止する事…。 Chromeのソース見たわけでも、PDFとかFlashが乗っかってるアドオンの仕様書をみた訳でもないですが、「Google自身が」載せるのをやめるだけですよね?GoogleのH.264排除は公用語をエスペラントにするようなもの――Micro... 2011.01.13 なにげにひとりごと
livedoor ブログ いっそ、livedoorBlog(含BlogASP)がPDF吐き出せばいいんじゃね? livedoor Blog 開発日誌 : ブログを本にできる製本サービスを利用できるようになりました - livedoor Blog(ブログ)有料プランのユーザー専用のサービスらしく、内部的にやっている事はMT形式ログのエクスポートであって... 2009.08.20 livedoor ブログ
なにげにひとりごと GmailがアクロバットリーダーなしにPDFが見られるようになってた。 グーグル、GmailのPDF表示機能を強化--ダウンロードせずに閲覧が可能に:ニュース - CNET JapanたいていのPCにインストールされてるし、普段使わない機能のような気はする。けど、「勝手にソフトを追加してはいけない」という環境は... 2008.12.15 なにげにひとりごとニュースなひとりごと
なにげにひとりごと PDFCreatorって、使えそう。 livedoor ニュース - PDFだけでなくPNG・JPG・TIFF・BMP・PCX・PS・EPS形式でも出力可能なフリーの仮想プリンタ「PDFCreator」PDFを生成するソフトは、シェアウエアのものを含めいくつかもっているけど、い... 2008.10.18 なにげにひとりごと気になるなにか(笑