橋下氏の特別永住外国人の「地域のルール作り参加も」発言について思う事。

記事内に広告が含まれています。

「地方参政権を認めるなんて…」って…と言っている人がいるけど、どの五文字ってどこから出てきたんでしょ?
「地域のルール作り参加も」 特別永住外国人について橋下氏が見解(産経新聞) – livedoor ニュース(リンク切れ)

個人的には、実際に法律や条令を決めるような場の人を決めるのにはいろいろと難しい部分があるので、賛成はできないものの、どーせ、将来移住する事があっても「そこで一緒に暮らす」のだから、その上で、ちょっとした文句を言える場があってもいいんじゃないかなぁと思うんですけど、あくまでもそんな感じじゃないんですかね。



もちろん、「嫌なら国に帰ればいいじゃない」って考え方もあるのかもしれないけども、そういう言い方は個人的にはスキではないし、仮にそういう認識であっても、それでも長年そのコミュニティで生活してたら、そう簡単に逃げていけるものじゃない部分もやっぱりあるんじゃないかな。
そのなかで、「これは我慢ならない」という事もあるだろうし、よくよく考えると日本人である自分達にとっても、あまり嬉しくないものだけど世間体を考えて我慢してたという事が飛び出るかもしれない。

だから(いろいろ言うと場外で揉めそうなので具体的な事は言わないけど)参政権そのものを与える事自体は難しいと言うより必要なら日本国籍を取って下さいでいいと思うのだけど、議会ではない、ちょっとした情報交換の会のようなものがあってもいいと思うんですよね…。(そもそも、憲法上は外国人に参政権を与える事は無理なはずですよね…。)

ただ、それだと特別永住外国人のみを特権化する必要はないと思いますし、それに限定させると言う事はやはりなにかしらの権限をつけるつもりなのか、本人に聞いてみれば良いんでしょうけど接点がありません。
私見ですが特別永住外国人と言ってももうすでに、もう何代目なんだろうと思うのです。一時的と言うよりは、もうそろそろそのような特別ルールは撤廃して、一般永住外国人としてアメリカでいうグリーンカードのような立場か、それとも日本国籍になられるか決めて頂くような時期のような気がしますけど…。
(いつまでも、特例の形で続けるのは特別永住者本人に対しても、その他の国の人に対しても失礼なんじゃないかなぁ…。)

ただまあ、言える事は「参政権そのものを与える」と言っている訳じゃないようですし、むしろそれ自体は強く否定してられるので、あまり飛躍させすぎるのもどうなのかなぁ…と。

そもそも、まとまった草案があるわけではないので、それで議論していいものかどうか…。

コメント

タイトルとURLをコピーしました