なにげにひとりごと

なにげにひとりごと

サイトを復旧しました。

今朝がた、cloudflareさんから、「あんたんとこ、Railver6に改ざんされているって報告があったよ?」とご連絡を頂き、急遽その時点のデータを初期化して、いろいろやってました関係上しばらくサイトが見られない状況になっておりました。そ...
なにげにひとりごと

「ムゲンブックス」だとか、面白い時代になりましたね……。

記事を見ると、MyISBNを作った人らしく、MyISBNとは違って、テキストデータを流し込めば使える障壁の低いサービスだということ。「ムゲンブックス」はAmazonや書店で買える紙の本を無料で出版できる - TechCrunch
なにげにひとりごと

紅白の時間だ…。

とはいっても、そこまでは興味はないのですが、まあなんというか今年ももうじき終わりですね。毎年同じ事を言ってるような気がしなくもないのですが、本年もロクにブログを書いていないことに今更ながら気づきます。「来年こそは…」といったところで、似たよ...
なにげにひとりごと

メディアリテラシーどうこう以前に世知辛い世の中となりました。

私が、インターネットの初期の時代に割と無頓着だったからというのも理由としてなくはないのですが、私の個人情報って割とメジャーなツールで特定できるっぽいです。「っぽい」とついている理由としては、探し出せるかを検証してみたのが自分自身だからって所...
なにげにひとりごと

楽天でんわの新プラン。

「そうきましたか…」って感じ。楽天でんわ: 3分0円プラン登場!もちろん、収益をあげる見込みがなければここまで大規模な募集はしないでしょうし、まあ「損」になるケースも含んでいるんだけど、仕組みとしては面白いなと。
なにげにひとりごと

楽天Rポイントカード。

10月1日からだったのだけど、今日初めて使いました。サークルKで。
なにげにひとりごと

民主党政権に欠陥があったとは思うけど、これ民主党のせいですかね?

御嶽山噴火で登山客に被害が出たのは民主党のせい!? 事業仕分けで勝間和代「大規模噴火は数千年に一度。警戒は無駄」|えび速.なんかねぇ…。
なにげにひとりごと

隔週刊「ボカロPになりたい!」って、まあディアゴスティーニさんみたいな仕組みですな。

ただ、どうしても初期費用が高額になりがちのDTMソフトだという事を考えると、最初の号で「私にゃあわない!」と思えば通常通りに買いそろえてしまった場合に比べると低コストで諦められますし。ただ問題は、全号買いそろえた時の値段がお得かどうかですよ...
なにげにひとりごと

夏休みと宿題の思い出。

まあ、深い意味はないんですけども。世の中、「宿題代行」って仕事があるそうで、時代は変わったなぁと思う気持ちと、割と本末転倒だなぁって思う気持ちと。そんな感じの気持ちが行ったり来たりしたもんですから、自分の時はどうしてたかってのを少し書いてみ...
なにげにひとりごと

PCデポが月額1,490円(税別)で端末付きのプランを限定で出すらしい。

低価格競争はここまで来たかという感じではあるのだけど……。各プラン2000台限定だそうです。ピーシーデポ、低価格スマートフォン事業開始 | 【PC DEPOT】音声通話、「お使いの電話番号そのままご利用」MNPに対応スマホ本体代金込み 業界...