東日本大震災から2年ですね。

記事内に広告が含まれています。

まあ、なんて言って良いのか正直よくわかってません。
当時はといえば、たまたま車での移動中にラジオで速報を聞き、たまたま立ち寄ったイオンの家電コーナーのテレビで被災地の建物や車が流されて行っている風景をよくわからないまんま見ていました。



なんて言うのかな。…素直に、「なにをやっていいのか」よく判らないのです。被災地から遠く離れているのもあるのですが、そのテレビの画面から流れてくる映像が、どうも現実とは思えない…というか信じられなくて。

じゃあ、愛媛から直接なにか出来る事はあるの?と考えるものの、日頃からなにか用意していた訳ではありませんし、実際問題としてなーんもない。

ただ、ふと気がついたのは、アクセスログに震災情報を検索しようとしてこのブログに来ている人がいる記録が残っていたという点。なんにもできないなら、間違ってウチに来ちゃった人向けに情報サイトへの誘導リンクを張っておこうって、考えたのが記憶違いでなければ数時間後。やったのはせいぜいそれくらいで、まあ反面教師としてくれたらいいんじゃないかと。

阪神大震災の時に比べると、明らかに情報伝達の手段も発展しているはずなのに、実際そういう事が日本国内で起こっても私自身はなにもできないもんなんだなぁ…と。

今、時折ネットやテレビを通して見る被災地は、確かに復興している部分もあるけど、2年が経ったとはちょっと思いたくないくらいに、まだ手がつけられてない部分がたくさん残っているようで。もちろん、政府のせいって部分も大きいかなだなんて思う事もあるけど、私みたいな人が案外アシを引っ張ってるんじゃないかな…と思うと、なんて言って良いかわからなくなります。

みなさまは、どうお考えでしょうか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました