なにげにひとりごと 「相棒」がニンテンドーDSのゲームになるそうです。 “相棒”がニンテンドーDSでゲームに「相棒DS」テレビドラマの「相棒」は、見たり見なかったり。映画はCMを見て、「見るべきなのか」悩み、結局映画館の上映期間を終えている。漫画版も途中1話だけ読んだのだけど、掲載誌がなにか忘れてストーリーを追... 2009.01.15 なにげにひとりごと
Google Gmailに「返信&アーカイブ」のボタンができたそうです。 Gmailに「返信&アーカイブ(保存&アーカイブ)」ボタンが追加 : ライフハッカー[日本版], 仕事も生活も上手くこなすライフハック情報満載のブログ・メディアGmailの関連のあるメールを「スレッド」に纏めてくれる機能はとても便利なのです... 2009.01.15 Google
LINE Corp ……あなたのためにデータ提供してるわけじゃ….だそうだ。 クローリングしてる暇があるなら…論文かいたら? | EDGE Datasets(研究用データセット)(リンク切れの為InternetArchive)大学、研究機関向けのデータ提供なのに、なぜにつんでれ.....そのノリは個人的にはキライじゃ... 2009.01.15 LINE Corpなにげにひとりごと
なにげにひとりごと ああ、そういわれればそうなのかも….. ヤフーの画像はなぜyimg.jpドメインなのか? サイト高速化の手法とヤフーの失敗例 | Web担当者Forum 実際、そこまで考えてみたことはありませんでした(^^;でも、そういわれると、よくよく考えてみると、そうなんですよね。クッキーだ... 2009.01.15 なにげにひとりごと
なにげにひとりごと 角川って、結構チャレンジャー? 複数のユーザーが協力してひとつの字幕を編集できる動画視聴サービス「kadoTV(カドテレビ)」 - GIGAZINE同人誌やコミケについて、寛容な立場に「オフィシャル」で結構前からいた会社であり、ユーチューブでMADを承認して公式扱いにして... 2009.01.15 なにげにひとりごと
なにげにひとりごと スクリーンキャプチャしたい時はある。でも、 無料のスクリーンキャストサービス「ScreenToaster 2.0」が公開 - ITmedia Newsなんでウエブサービスなんだろう。たしかに、OSをあまり気にする必要がないという利点は大きいし、Webとの連携というのも、デスクトップア... 2009.01.14 なにげにひとりごと
ニュースなひとりごと 無料公開も一種の宣伝手段? 本日より「good!アフタヌーン」初号が期間限定で無料公開 - GIGAZINE昔だったら考えられませんよね。期間限定とはいえ、市販されている雑誌がまるまる出版社のサイトで無料で閲覧できるなんて。(たしかに、Amazonとかyahooが内容... 2009.01.14 ニュースなひとりごと
なにげにひとりごと 毎度のことで、低価格競争は嬉しいのですが….. Intel、高性能で低価格な超薄型ノートパソコン用のプロセッサを開発か - GIGAZINE高性能で低価格って、自社内で競合する商品をつくってしまっていないのか心配してしまいます。もちろん、パソコンが手に入れやすい値段になる分には利用者の立... 2009.01.14 なにげにひとりごと気になるなにか(笑
なにげにひとりごと あの、それはGoogleに限ったことですか? われわれはGoogleで検索するたびに地球を破壊しているのか たしかに、相当な数のサーバが動いてるし、それらが消費する電力も相当なものですし、そのぶんCO2排出量が多いのはわかります。けど、それから「Googleで検索するたびに地球を破壊し... 2009.01.12 なにげにひとりごと
なにげにひとりごと 無線LANとWebブラウザが搭載されているサイバーショットだって。 ソニー Cyber-shot DSC-G3 無線LAN & Webブラウザ搭載カメラ - Engadget Japaneseこれが、数年前であればまだ「うぉ凄い!」と思うのですが.....昨今、いろいろなものにカメラがついていたり、携帯電話... 2009.01.11 なにげにひとりごと気になるなにか(笑