報道同好会と… 愛先生の話 この同好会に入った直後には、最初に部内の誰かを調べろという「宿題」がついてくる。無論、その「宿題」を置き去りにしていても、部活はできるのだけど、何というか「先輩の取材に同行して学びはじめる前に、自分ではどんな手順を踏むのか考えてみよう」とい... 2014.01.26 報道同好会と…
報道同好会と… そうは言っても、危険な状況にはなかなかならないものです。 だって、学校の部活ですもん。いくらこの辺の情報を握っているとは言っても、さすがに大きな事故になってしまうと「他の」メディアが黙っちゃいない。もちろん、そういう取材は一切行っていない訳ではなくって、主に「卒業した」先輩がやっているか、独立した... 2014.01.25 報道同好会と…
ニュース 平成25年12月24日に漂流物(船)を拾得したとの事。 新居浜市企画部港湾管理課(新居浜港務局港湾課)によると、平成25年12月24日に、新居浜市多喜浜三丁目11番地先(新柳川橋北)で漂流物を拾得したとの事。大きさとしては、長さ6.2m、幅2.2m、深さ0.9mで、船外機はついておらず、船内機は... 2014.01.24 ニュース
なにげにひとりごと イルカの追い込み漁についての私見。 いや、鯨の件だとかも含め、追い込み漁に限らずだけど…。個人的には、反対されている方の意見に対して、首を傾げてしまう部分はあるにせよ、感情論としてそのような意見がある事はなにも変な事ではありませんし、それはそれでいいんだと思います。そう思うっ... 2014.01.22 なにげにひとりごと
なにげにひとりごと 次亜塩素酸水が売れているって某通販のサイトのメルマガで… いや、こういうの本当に売れているのか、それとも番組にあわせてぶっこんできたのかよく判んないんだけど。私もそういう特集みましたよ。ノロ対策で。個人的には、野呂さんが迷惑を被っているだとかそういうネタを進行したいところなのだけど、それこそネタと... 2014.01.21 なにげにひとりごと
報道同好会と… 私達の武器であるペンと、この学校の話 いわゆる比喩的な表現だと思うかもしれないけど、困った事にそうじゃないのかもしれないなぁって思う。電気街とか、サ○コーさんのネット通販だとか見ている人はだいたい想像がつくのかもしれないけど、まあいわゆるボールペンやシャープペンシルの用途だけじ... 2014.01.18 報道同好会と…
ニュース 2月は国際交流に関連したイベントが2つ続けてあるようです。 一つは2月8日のEPIC国際交流チャレンジ講座in新居浜市 「世界のあれこれ冠婚葬祭事情」、もう一つは2月9日の新居浜グローバルパーティー Just One World ~世界は一つ~です。もちろん、主催者は違うのですが、日付が並んでいるの... 2014.01.16 ニュース
ニュース 緊急Web通報システム「ガチャピー」の通報方法が変更となるそうです。 私を含めて、耳も言葉も問題の無い人の場合には、消防や救急の場合は119に電話する訳なのですが、耳が聞こえなかったり、少し会話が困難だったりする人にとってはそれは難しい話で、電話以外の代替手段を用意する事になります。存じ上げてはなかったのです... 2014.01.16 ニュース
なにげにひとりごと こういう喫煙者を逮捕する法律があってもいいかもね。 …と言うのは少々大袈裟だけど。「タバコやめてもらえます?」ほど頭にくる言葉はないこういう事平気でやる人がいるから、他の周りに注意を払って喫煙している喫煙者まで肩身の狭い思いをしなきゃいけないってのが、少し理不尽な気がしましてね…。 2014.01.15 なにげにひとりごと
献血ライフ 献血ライフ ~たたかう彼女と使い魔扱いのボク~(仮) – 2.彼女と僕と、そしてネコらしきもの 「なにか、高速のトラブルで献血車がこのエリアにたどり着けないとか言うの、多くない?」「ん?偶然じゃないのかなぁ…。」確かに偶然にしては、近頃僕達の住む街で発生しているこの事象はというとおかしすぎるくらいに連発している。何故かというのも失礼な... 2014.01.11 献血ライフ