モバイル auからもiPhone。それはソフトバンクにとっての悪夢? 一番最初の情報が日経(*1)なので、正式にKDDIかアップルからの発表があるまでは「かもしれない」程度にとっておくのが正解だとは思うのですが…。KDDI、iPhone販売へ ソフトバンク独占崩れる :日本経済新聞 KDDIはアップルと日本... 2011.09.22 モバイル
なにげにひとりごと まあ、受信しようがしまいが漂ってる訳ですから… 再回収して使わなきゃもったいないとは確かに思うんですけど…。地デジの電波や衛星からのマイクロ波を捕まえて発電する技術『レクテナ』 | デジタルマガジン(リンク切れ)よっぽどの場所でない限り、落ちてきたり、漂っている訳ですから、もし使えるのな... 2011.07.30 なにげにひとりごと
Willcom うわぁ…イーモバイルもですか…。 他社携帯電話などへの通話が無料、イー・モバイルがウィルコム対抗の「通話定額キャンペーン」を実施 - GIGAZINEしかも最低価格帯まで、近いところにしてありますね…。もちろん、予想外とまでは言わないんですが、条件まできれいにそっくりだとは... 2011.01.06 Willcomモバイル
なにげにひとりごと 正直、どうでもいいような気がするSIMロックの話…. 正直、たいした話ではないと思うんですが、なんだか妙に盛り上がっている気がしますので、私もちょこっと。SIMロック解除は端末の選択肢を増やす?スマートフォンならまだいいのですが、日本で一番普及している携帯は、たとえ通信方式が一致していても、サ... 2010.04.03 なにげにひとりごと
なにげにひとりごと Radiko.jp #radiko の聴取にインターリンクのマイIPを試してみました。 ご存知の通り、Radiko.jpはIPアドレスにより聴取者のエリアを判定して東京、大阪の放送エリアと判定されたものだけ「配信用」のホームページを表示します。ただ、最近は接続の方法が多様で不意にエリア外の方が東京とか大阪と認識されて放送がきけ... 2010.03.18 なにげにひとりごと
Willcom Willcom、電波感度が悪くなった気がする。 そりゃあまあ、事情は存じておりますが.........いままでごくごく普通につながってそこそこ速度が出ていたところが「クライアントがタイムアウトしてしまうほど速度が落ちてしまったり」するんですよね。全体的にはまあ、まだ普通に使えるけど。2ち... 2010.03.07 Willcom
なにげにひとりごと 2011年7月24日以降、アナログテレビはみられなくなるはずです。 地デジ普及の遅れを受けて、2011年7月24日以降もアナログ放送が受信可能に - GIGAZINE放送局が引き続き電波を出し続けますよ....ではなく、ケーブルテレビ経由でのアナログ放送の配信らしいです。ケーブルテレビだって、アナログ廃止の... 2009.01.08 なにげにひとりごと
モバイル JSATが移動体通信参入だってさ。 JSAT、インマルサット衛星を利用した移動体通信市場へ参入 - ITmedia +D モバイルJSATが米Stratosとの合弁企業「JSAT MOBILE」を設立し、インマルサット衛星を利用した移動体通信市場へ参入することを発表した。20... 2008.08.22 モバイル
ニュースなひとりごと 返したらしい。 livedoor ニュース - ソフトバンクグループ、1.7GHz帯の電波を返還へBBモバイルは、新規に割り当てられた1.7GHz帯(1844.9MHz~1849.9MHz)の電波について、総務省に対して返還を申し入れたと発表した。ある程度... 2006.04.29 ニュースなひとりごと
終了したサービス モバHO!。 ご存知なかたはご存知な「モバHO!」。ちょっと、MTV-S10をもって外に出た。ある程度見通しがいいところは良好。ただ、建物が込み合っているところになると外部アンテナをつけなきゃ。電波拾うのが大変。※備考:この地域にはギャップフィラー(再送... 2005.09.25 終了したサービス