ひとりごと

なにげにひとりごと

確かに、「一般受け」に傾斜して成功してるのかもね…

データで見せられると、伸びているのは判るし、時代の流れに適応してるのはよくわかる。…ような気がしてきた。どっこい、mixiは伸びていた【湯川】 : TechWaveでも、コミュニティである以上、離れる理由って「なにかちがう」って事なんだと思...
なにげにひとりごと

「原爆を落としたから、多くの人が救われた」の言葉に私が思うこと。

正直、「日本が降伏した」理由の大きな理由である事には間違いないと思う。当時の事を知っている訳ではないので、ひょっとすると全くの勘違いの可能性もあるのだけど、「日本は順調に勝ち進んでいる」というイメージが世間的に強く、負け進んでいる状況は、現...
なにげにひとりごと

書店に行ってきたら、PC雑誌のコーナーの隣にあったので買ってきてみた。

「おもちゃピアス Vol.1」を。…ちゃんとレジに持って行きましたよ。【速報】「キモチいいオモチャθ」付きのBLコミック誌が出るぞー(^o^)ノ - ゴールデンタイムズ某誌がパンティをつけたり(なんて雑誌だっけ?)、某誌がブルマをつけたり(...
なにげにひとりごと

NHKの国際放送が純国産P2PTVであるキーホールTV技術をつかって配信されるらしい。

あくまで、「技術を使って」ですので、別ソフトになるのだとは思うのですが…。もし私でも参加可能であれば、めり込んでみようかと思っているのですが、募集概要もなにも現状では判りませんし、どうなるんでしょうねぇ。いつも思う事だけど、他の技術にくらべ...
なにげにひとりごと

私が #bmobile の #talkingSIM に思い切れない理由。

以前、記事に書いたとおり、たしかに面白いサービスだとは思うんですが、bmobileSIMの時のように思い切れない。理由としては、案外単純で、・料金プランが一つだけ。(Doccicaや、bmobile3Gに似た料金プランとか、欲を言うなら上限...
なにげにひとりごと

試用版のATOKを失効させてMS-IMEに戻ってからしばらく経ちますが…

実際にリアルに使用しているときは、「確かに便利だけど、これくらいなら別に止めても問題ないだろう」って思ってました。…なんだろう、この違和感。って感じになって、どうも我慢できなくなったので、ついに1年ライセンスを購入してしまいました。日本語の...
なにげにひとりごと

PCBを分離する技術がどうやら一歩前に進んだようです。

PCBって(なにかの話で)出すと、「なにそれ?」という話になる事が何度かあったのだけど、絶縁性物質としてコンデンサとか、変圧器とかいろんなところで使われてた物質。…なんですけど、その物質の有害性の関係で、使われない方向になってきているのです...
なにげにひとりごと

なんで「夫婦別姓」論議に「両方名乗れる」制度が出てこないんだろう?

それとも、私が知らないだけ?私の知る限りでは、「旧姓でなければ不都合な理由」って、「夫婦共に働いており、お互いにそれなりの権限と義務をもち、仕事で名前を晒す事が多く、どちらかの姓に統一する事が難しい」ってケース。「宗教上の理由」というのも、...
なにげにひとりごと

割と、いつもなにかしら後悔する。

あ、一応、選挙のことじゃありませんよ?(まあ、数ヵ月後になんでこんな人に投票したのかって後悔する事はたまにある。)「学生の頃にこんな事勉強してたら」だなんて、ざらにある事だし、「無職期間空けすぎだよ…」とか。結構、自業自得。でも、本人その場...
なにげにひとりごと

参議院選挙です。

投票ができる時間はあと2時間を切りましたが、みなさまは投票に行きましたでしょうか。参議院は衆議院と違って、一旦投票すると任期満了まで(ご本人の意思で辞める場合を除いては)ずっと議員です。投票を棄権する事は今後6年間後悔する事になりかねないの...