なにげにひとりごと Dozensは面白そう。…レコード制限がきついけど。 Dozens(ダズンズ)はGoogle Appsを身近にしてくれる国産DNSサービス実際の話、ドメインによって「このレジストラでは登録できないから」と別のレジストリで登録してたりして分散していて、DNSもそこのレジストラのものを使ってます。... 2011.02.17 なにげにひとりごとブログまわりのおはなし
なにげにひとりごと GoogleがH.264をサポートを停止する事…。 Chromeのソース見たわけでも、PDFとかFlashが乗っかってるアドオンの仕様書をみた訳でもないですが、「Google自身が」載せるのをやめるだけですよね?GoogleのH.264排除は公用語をエスペラントにするようなもの――Micro... 2011.01.13 なにげにひとりごと
Google 保有してるドメインにDKIMを設定してみたんですけどね。 ライブドアドメインのおまけのDNSサーバのサービスのコントロールパネルではレコードを登録しようとすると「こんなFQDNなんて、受け付けないんだからねっ!」と怒られちゃいました。…つまりは、使えないって事。Google Appsに送信ドメイン... 2011.01.10 Google
Google グルーポンがグーグルの傘下になったんじゃないかという噂。 Vator.tv - Google buys Groupon for $2.5 billion?25億ドルって、いまいち想像がつかない。だってさ、普通のサラリーマン世代とか雇われの人間が見られるのはせいぜい1万ドル、まあ、中には100万ドル... 2010.11.29 Google
なにげにひとりごと Google Voiceが米国では誰でも登録可能になったそうで… 以前から話題になっていたGoogle Voiceですが、どうやら招待なしで一般の登録ができるようになったようです。『Google Voice』正式版が全米で公開! : ライフハッカー[日本版]複数の固定電話や携帯電話、IP電話を一つの番号で... 2010.06.23 なにげにひとりごと
なにげにひとりごと まさか、ニコニコ動画が「ラジオ」とはね…. このブログで「ねとらじかみしばい」をちょっと妄想してみた。で、ねとらじ+静止画のサービスがあってもいいのでは?と書いてたのもあるけど、ニコ動っぽいストリーミングラジオは、ネットラジオサービスで老舗の「ねとらじ」を運営しているライブドアがきっ... 2010.03.23 なにげにひとりごと
Google 街の看板がAdsenseになります。※ただし、ストリートビューに限る いろいろな面で、ネタを提供してくれているストリートビューですが、そのストリートビューの世界でもAdsense広告が潜り込むらしいです。Googleストリートビュー内の広告が最新にすり替わる? : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャ... 2010.01.18 Google
Google Google中国のサイバー攻撃に、内部犯? 中国市場から撤退するだとか、それはデマだとかいまいち状況がよくわからないGoogle中国なのですが、さらに「内部犯がいるのでは?」という噂まででてきているみたいです。Googleを狙った中国のサイバー攻撃、内部に協力者の可能性も - ITm... 2010.01.18 Google
Google 「そんなに違うのかな?」と「Google Public DNS」を設定してみた。 Googleの無料パブリックDNSサービス「Google Public DNS」を使ってネットのアクセス速度を上昇させる方法 - GIGAZINEただ、この記事のようにWindows側の設定を変えたんじゃなくってルーターの参照DNSの設定を... 2009.12.04 Googleニュースなひとりごと
なにげにひとりごと iPhoneでGmailプッシュ配信が可能になったらしいです。 Google、iPhoneでのGmailプッシュ配信を可能に - ITmedia エンタープライズご存知な方はご存知な機能だとは思うのですが、Google syncというサービスが以前からあり、それを使うと「アドレス帳」と「カレンダー(スケ... 2009.09.23 なにげにひとりごと