なにげにひとりごと 著作物上での引用の解釈につきまして。 このブログを含め、「人に知られたら困る事」というのは載せておりませんので、柔軟にやって下されば別に構わないのですが、昨今著作権法も変な方向に厳しくなっているようですので、私の解釈としての引用とされる範囲について、ガイドラインとして定義してお... 2012.07.19 なにげにひとりごと
気になるニュース 原発反対をなさる方に最低限頭において頂きたい事。 やはり、「たかが」という三文字が頭にひっかかる今日この頃です。私は少なくとも、ブログやTwitterなどでの発言の中でこの件については賛成とか反対などの明確な答えを出さないようにしていますが、明確にどちらかを主張されている方はそれはそれでい... 2012.07.18 気になるニュース
気になるニュース ある法律事務所がBL展開をはじめたらしい。 法律事務所なので、ノベルスやコミックを出す訳では無いのですが…(まあ、PVとか、webコミックはやってるみたいですけども。)BL展開、はじめました。ある法律事務所のサイトが色々と仕上がっていてなんかスゴい : Kotaku JAPANまあ、... 2012.07.15 気になるニュース
気になるニュース 忘れかけていましたが、民主党も「国民の生活が第一」を謳っています。 まあ、マニフェストを信じて投票した有権者も含めて、いろいろとツッコミが入っているようですが、それでも民主党は「国民の生活が第一」という理念は変わってないとおっしゃっています。そう言い張れる根拠をいくつかあげてみたいと思います。(さっきの記事... 2012.07.11 気になるニュース
気になるニュース 小沢新党は「国民の生活が第一」って名前だそうです。 まあ、先に行っときますが、この記事では主にネタの部分を担当します。実際のご批判なんかは、おそらくここでやんなくともネット上に沢山あると思いますし…。まあ、「当然じゃなきゃいけないはずの言葉だよな」と思うのは確かにあるのですが、気になるのは画... 2012.07.11 気になるニュース
気になるニュース オスプレイの話。 まあ、「事故がいろいろ発生してて危険だ。」って発言はあってしかるべき意見だと思うのだけど、正直若干解せない。だって考えてみてよ。…なにかあからさまに「キケン」な事ばかりが報道されてません?いくら「嘘は混じってない」にしても、不自然すぎるよう... 2012.07.09 気になるニュース
なにげにひとりごと 個人的にはシンシンの子供の名前に「センセン」「カクカク」はお勧めしない。 まあ、なんにせよ、新しい命の誕生なのだから、めでたい事には間違いないだろうと思います。シンシンもよく頑張ったなぁ…と。 ところで、「オスのパンダの方の名前って何だっけ?」と結局昨日一日思い出せませんでした。…リーリーですね。新しい子供の名前... 2012.07.06 なにげにひとりごと
気になるニュース まあ、言っている人がうんぬんって話は出てくるんだろうけど… あんまり触れてるといろいろと誤解する方がいらっしゃいそうな気がするので、簡単に書きたいと思うのですが…。ひかりの輪代表役員・上祐史浩氏「我々からしたら、デモしかやってないのに、それで変われるわけないじゃんって」 - 週プレNEWSまあ、「お... 2012.07.03 気になるニュース
なにげにひとりごと うーん…何でも短縮すればいいってモノでもないと思いますけどね… 無論、精神科に限った話ではないと思うのですが…。精神科への入院、原則1年以内に…厚労省が方針 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)(リンク切れ) 2012.06.29 なにげにひとりごと