なにげにひとりごと そういや、バニラVisaオンラインって始まってたよね。 事前に噂としてはみてて、楽しみにしてたんだけど、Vプリカだとか、e-さいふとかが登場した後だけに、あまり目新しさがないんだよね…。…始まったところだから仕方がないのかもしれないけど、入金手段がコンビニ(現金)オンリーで、手数料がそこまで安く... 2013.10.03 なにげにひとりごと金融・外為
なにげにひとりごと ちょっと、予約投稿のテスト中です。 ええ、お気づきの方は気づかれているかと思いますが4,5記事前から予約投稿を試してます。「失敗する時間があるのかな」と思って、夜間も含めて続けるつもり…だったのですが、…ちょっと飽きてきました…。 2013.10.03 なにげにひとりごと
なにげにひとりごと 俗に言う、児童ポルノ(規制)の疑問の投稿を見かけたので…。 毎度おなじみ、はてな匿名ダイアリーより。(個別に記事を作るのもどうかと思うのでまとめるよー)児童ポルノの問題だけど(リンク切れ)私は規制反対はですが、増田さんがおっしゃるその目的が「大義名分」であれば、非実在、実在なんて関係ないというのは確... 2013.10.02 なにげにひとりごと
なにげにひとりごと どうなんだろ? 私の場合は、もう最後にお世話になってから時間が経ってる事と、特に明示される必要も無いところにいただけなのかもしれないけど、いちいち「そう」言われた記憶はないしね…。派遣であることを明示する必要性ってあるの?点呼をするときには派遣以外の人を呼... 2013.10.01 なにげにひとりごと
なにげにひとりごと そうなんだよね…社名からは綺麗さっぱりなくなったんだよね。アスキー… さよなら「アスキー」、グループ9社がKADOKAWAへ統一 【@maskin】 | TechWave2013年10月1日、角川グループの9社が合併し社名を「KADOKAWA」に統一した。まあ、週アスもそこまで気にしないようになったし、関係な... 2013.10.01 なにげにひとりごと
なにげにひとりごと 電子化代行関連で現実に試みようとされてる事はあるみたいですけどね…。 自炊代行が違法判決出たけど法改正で解決する方法あるの?うーん…。ご存じで言っているのかもしれないけど、法改正ではなく運用面で改正しようとされているみたい。 2013.09.30 なにげにひとりごと
なにげにひとりごと うーん…盗んだ方が悪いだろ!とは思うんだけど…。 盗まれることが判ってて、入れ替えたと解釈できるのがキモだよねぇ…。というのも、ふと浮かんだのが、サスペンスドラマや小説で時折出てくる「未必の故意」って言葉。 2013.09.29 なにげにひとりごと
なにげにひとりごと 若者の献血離れとかいうけど、むしろ自ら引き離してるよね。 …日本赤十字自身が。ニュース見てていつも思います。愛媛だけの話?違うよね?「そんな事ないですよ!」なんて言われたらたぶん、苦笑いくらいしかできないなぁだとか。 2013.09.28 なにげにひとりごと
なにげにひとりごと JR四国も整備の不備?橋50本補修せずだとさ。 JR北海道のニュースの時に、JR各社に再確認を指示をしたと聞いたときにいやな予感はしたのだけど…。JR四国、橋50本補修せず 点検記録不備も1000本超 :日本経済新聞JR四国が管理する鉄道橋約2600本の昨年度の定期検査状況を会計検査院... 2013.09.28 なにげにひとりごと気になるニュース
なにげにひとりごと そうはいうけど、作品の価値って時代によって変わるもんだよね。 もちろん、言いたい事は判る。図書館が無料で小説を貸し出すというのは税金の無駄遣いではないか個人では購入するのを躊躇してしまうような高価な学術書や専門書、貴重な文献や資料を保管するという意味では、図書館は大いに存在意義があると思う。歴史教育や... 2013.09.28 なにげにひとりごと