なにげにひとりごと 取締役会設置会社と非設置会社。(さっきの記事の補足とか言い訳) (基本的に自分用メモ)有限会社が現行の会社法の中には無くなっていて、法改正前に有限会社として運営していた会社が「特例有限会社」と呼ばれて、特例として有限会社時代に受けてきた制度をそのまま(では無いところも一部ありますが)受けられるという事を... 2013.06.17 なにげにひとりごと
なにげにひとりごと 個人的な法人格の学校に置き換えたイメージ (ツッコミ待ち)株式会社昔からあるタイプのよくあるクラス。優等生のめがね委員長だとか、風紀委員がいつも目を光らせているような、学校一真面目なんじゃないかというクラス。なのだけど、教育制度改革でまあ、そこまで厳しくは対応されなくなった。でも、... 2013.06.17 なにげにひとりごと
なにげにひとりごと そうかもね。でも、そうなのかな…。 確かに、AKB48を取り巻く状況って異様なモノで、それが10年先、5年先にどうなっているのかというと、…まあ、そうなんだろうなぁ…と思うのは私も概ね同じなんではないかと思います。AKB48の曲など未来には絶対に残らない --- 多田 純也 ... 2013.06.11 なにげにひとりごと
なにげにひとりごと 明日、NEET株式会社(仮)の会社説明会があるらしい。 …説明会に行く(見る)時点ですでにニートじゃないような気がする…。いえ、面白そうだとは思うんですよ。社交的な方は仮にニートカテゴリーにいたとしても、ある程度相談のできるコミュニティーは構築されてると思いますし、そもそも個性的なのをあまり大量... 2013.06.10 なにげにひとりごと
なにげにひとりごと 沈んでしまいそうだと思えない私には多分商才とかは無いんだろうな…と思ったり。 無論、世の中では華々しくデビューして運良く生き残っている事業よりも、気がつくといつのまにか消えている事業の方が多いのは承知してるつもりで、藤田社長のサイバーエージェントの事業だって、成功してるものばっかりじゃない。だからこそ、「ここを押さえ... 2013.06.10 なにげにひとりごと
気になるなにか(笑 昨今の周辺地域の事情を考えると、「ありえる」話ではあると思うんですが…。 だって、あくまで休戦してただけですし、一方的に言った物だとは言え、北朝鮮は「休戦協定」を破棄すると一度は言ったんですから。誰も教えてくれなかった、マンガでわかる「韓国脱出マニュアル」ソウル脱出編(kindle版)ただ、発売はまだみたいです。... 2013.06.10 気になるなにか(笑
なにげにひとりごと ぼくのかんがえたNHKぶんかつあん NHK解体だとか、一定周期でそれを望む声が聞こえてくるのですが、まあ個人的には分割民営化した方がNHK的には幸せなんじゃないか?と思う事があったりして、やっぱりいろんなしがらみがあるのかなぁって…。最近も、似たようなアンケートがあったようで... 2013.06.09 なにげにひとりごと
気になるニュース それが本当なら、スゴイ事なんですけどね… まだ計画中のプランの日経の先走り報道は、あまり良い結果になってない(結局、立ち消えになったり)イメージがあるので、なんて言ったらいいのだか…。ドコモ、音声通話に定額制 14年度メド月1000円軸 :日本経済新聞 2013.06.07 気になるニュース
気になるニュース いいか悪いかは別にして、そういう時代なんかな…と。 以前、楽天ブックスの書店向けの取り次ぎ業務の開始のお話とかしていた気はするのですが、取り次ぎの会社を取り込むとは思ってもいませんでした…。…まあ、あるわけが無いと思っていたかというと、そういう訳でもないんですけどね。楽天、出版取次3位傘下に... 2013.06.04 気になるニュース